第35回鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン
2位でした!




初めての鳥取さわやか車いす&湖山池マラソンは2位でのフィニッシュでした!
コースは起伏のあるなかなかハードなコースで、復路の折り返し後の1番傾斜のある登りで樋口選手から離されてしまいました^^;
この夏またポジション(レーサーの着座姿勢)を変更して、変更後初のレースは最後腹筋がつりそうになりキツかったです。
1年間に何度もポジションを変更することは普通はしないのですが、今年は大きな大会も多く大きな大会だからこそ気付くこともあり色々と試行錯誤しています。
とりあえずは今回のこのポジションで固まった感じがあるのでこの後のアジアパラ競技大会(10月)、大分国際車いすマラソン大会(11月)に向けてしっかりと乗り込みをしていこうと思います。
今回は車いす体験会も講師をやらせていただいたり、鳥取の大会関係者の皆さまには最後まで本当にお世話になりました。体験会は手前味噌ながらかなり盛況だったように思います。
スタバが2015年まで47都道府県で唯一なかったそんな鳥取ですが、近年のローカルの大会としては1番と思えるようなとても素晴らしい運営で、関係者の皆様の熱意や活気もありとても気持ちの良い大会でした。
我々競技者は走ることが恩返しですから、来年以降はもっと参加選手を増やしてさらに盛り上げていきたい大会だな、と思いました。
選手の皆さん是非来年の夏は鳥取に集合しましょう!
鳥取の二十世紀梨も千葉の梨(市川に住んでいたので千葉びいき)に負けず劣らず美味しいですよ!笑
週末は鳥取にいます(^^)
パラ陸上体験会やります

車いすマラソンのレジェンドといえば副島選手ですが、車いすトラック競技のレジェンドといえば樋口選手ですよね。
そんな樋口選手と体験会をやらせていただくことになりました!
皆さま奮ってご参加ください(^^)/
翌日曜日は第35回鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会に出場します!
鳥取は初めてなので楽しみです♪
↓鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会HP
杭州 アジアパラ競技大会
日本パラ陸上競技連盟推薦選手決定について
標記の件について、推薦をいただけることになりました。
出場種目は5000mです。
世界選手権での経験を活かして頑張って参りたいと思います!
↓日本パラ陸連HPはこちら
2023 神戸のつどい
神戸2024世界パラ選手権のPR パレスホテル東京にて





東京で活躍中の神戸にゆかりのある政界、経済界、官界等の方々に対して、主要プロジェクトや神戸の魅力をPRし、神戸への関心を高めていただく機会とするため、「2023神戸のつどい」を開催することとなりましたので、お知らせします。(神戸市役所HPより)
というわけで増田会長、やり投げの若生選手と一緒に登壇をさせていただき、先月のパリでの世界選手権大会での経験を経て
来年5月に開催される神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会に向けた抱負や大会のPRをさせていただきました。
またその後、灘五郷の鏡開きと世界パラ陸上のPRブースにて、出席者の皆様と交流を深めさせていただきました。
昨年と今年、日本パラ選手権が開催されたユニバー記念競技場が舞台です。
ぜひたくさんの皆様にお越しいただきたいと思います!
パリパラリンピックの出場枠をかけた白熱したレースに熱いご声援を宜しくお願いいたします(^^)
↓神戸経済ニュース
PARIS 23 WORLD CHAMPIONSHIPS
Men’s 5000m T54 Round 1 Heat 1/2



予選1組に出場しました。
決勝に進む条件は各組3位までと次にタイムの早い順の3人です。
スタートリストにあるとおり持ちタイムでは6人中5位。確実に予選を突破するために3位以内に入るにはどうしたらいいか前日から戦略を立てて臨みました。
結果は6人中5位。
予選2組の方が全体のタイムも早かったのでタイムで拾われることもなく予選突破ならずでした。
(ちなみに予選1組は1位〜6位まで持ちタイム通りの着順でした)
初めての世界選手権は何もできずに終わりました。
終わってみると緊張で全く力が出せなかったように思います。
その場にいた選手、スタッフ、日本でライブ映像を見てくれていた人、誰に聞いてもガチガチだったね、と言われました。
なぜだか自分でもわかりませんが朝からずっとフワフワしていたように思います。
あー俺、緊張していたんだなと終わってから気付かされました。
パリで色々と対応してくれたスタッフ、応援してくれた方々、皆さんの思いをのせて良い走りをしたかったのですが申し訳ありませんでした。
この経験を糧にしてまたひと回り成長して帰ってきたいと思います。
応援ありがとうございました!
予選1組 5位 10:49.72