<パラ陸上チャレンジサポート> 東京マラソン財団
最近は真面目にトレーニングしかしていません。
ひと月以上1日も休んでいないので朝起きた時はひどい顔をしていますが、トレーニング後は血色が良くなって若返ります。
もはや霊光波動拳の使い手です。
さて、東京マラソン財団スポーツレガシー事業2021年度実施プロジェクトの一つとして開催されました「パラ陸上チャレンジサポート『EDORIKU 車いす陸上教室』」(主催:江戸川区)。
全6回のうちちょうど半分の3回、サポート講師として参加させて頂きました。
車いすスポーツの体験にきた4歳(第6回の直前に5歳になっていました(^^))からレーサーに乗って大会に出るレベルの選手まで幅広く参加してくれました。
体験に来てくれた小さな子はスポーツに興味を持ってもらってまずは楽しくやるところから。
自分のレーサーを持っている子は自分なりの課題を持って前回よりも速く走れるように。
一緒に楽しくやらせてもらいました。
伝えることは難しいですが各々が少しでも成長してくれたらこれ以上嬉しいことはないなと思いました。
霊光波動拳を求めるものよ、江戸川区陸上競技場へ集え!!!
「霊波動を最高にまで高めると細胞が活性化して肉体が一時若返る
あたしの場合は20歳前後最も体が充実してた時だ」幻海(冨樫義博「幽遊白書9巻」より)
↓東京マラソン財団HPはこちら
東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム
のお手伝い

2020東京パラリンピックのお陰でしょうか。
100名以上のエントリーがあったということで過去一の参加人数だったみたいです。
車いすユーザーに限らず色んな障害を持った様々な年齢の方にご参加いただきました。
私がスポーツを始めた頃は今と違って情報を得られる手段が少なく、また得られる情報量も少なくてまず始めることが大変でした。
でもいつの時代もやりたいと思う強い気持ちが大事ですよね。
今日をきっかけに是非スポーツを始めて欲しいなと思います\(^^)/
〜お手伝い後記〜
それぞれ違った障害を持っているので乗っている車いすの形状も様々なのですが、、、
いやでもその車いすは明らかに体に合っていないし自由な活動を制限しているよなと思うことがありました。
初めての車いすはPT(理学療法士)や車いす屋さんと相談して作ると思うのですが、その後のQOLをちゃんと考えてあげてる???という車いすが多かった印象です。
競技用車いすに乗っている時間よりも日常用車いすに乗っている時間の方が遥かに長いので、体に合っていなかったり不必要なオプションがついていたりして活動が制限されてしまうのはスポーツを始める以前に考えなければならない問題だなと思いました。
車いすも高いのででなかなか作り替えもできないですし、とりあえず色々と付けてアンパイを狙ってしまうのもわからなくは無いんですけどね、、、
2021関東パラ陸上競技記録会
於:駒沢オリンピック公園陸上競技場
昨日10月31日に今年最後のトラック記録会がありました。
出場した1500mは3分15秒台(1位)、400mは54秒台(2位)でした。
東京2020での佐藤選手や土田選手のサポート活動を終えてから、レーサーのポジションを色々と変えたりして臨みましたが、、、
ちょっと結果につながらなかったですね^^;
練習していた限りでは悪くなかったのですがレース本番のテンションの走りで想定と違う結果が出たので、
一度元に戻して再度作り込んでいきたいと思います。
今年は良くトラックレースを走った一年になりました。
ここ駒沢の競技場にも何度もお世話になりました。
走りやすい素晴らしい競技場でした。
ありがとうございました(^^)
そのうちリザルトがアップされると思います♪
↓関東パラ陸上競技協会HPはこちら
GFと私 vol.9
2021/10/25 16:24:35
コメント (0)
長女が小さい時からお世話になっている自転車。
末娘が使う年頃になったので引っ張り出してきました。
スタンドがついておらず自立しないので余っているGF、コネクタなどを使って簡単に作ってみました。
会心の出来!!!
自転車にはまだ一度もまたがってくれていないですけどね笑
さて、お知らせです。
10月27日(水)朝6時台のNHK NEWS おはよう日本のスポーツコーナーで東京パラリンピック大活躍の佐藤友祈選手が取り上げられる予定です。
今回取材にご協力させて頂いたので私も少しだけ映るかもしれません笑
どうぞご覧ください(^^)
御礼
誕プレ(?)

昨日、10月2日に泣く子も黙る株式会社つなひろワールドさんから品名「菓子」で郵便物が届きました。
開けてみますと素敵なイラストと瓦せんべいが入っていました!
他に作者様からのお手紙や、つなひろワールドさんのメモの添付も無く経緯や詳細(作者の方のお名前も)が全く分からなかったのと描いて下さった方に一言お礼を申し上げたかったので、つなひろワールドさんに問い合わせたところ(メールアドレス等の)連絡先はご存知ないとの回答でしたので、大変不躾とは存じますがこの場でお礼を述べさせて頂きます。
‘とても素敵なイラストをありがとうございます。40歳の誕生日プレゼントを頂いたと思って飾らせて頂きます!'
興味を持って描いて下さったのだと思うのでこのブログをご覧になることを願っておりますm(__)m
大会で優勝したりした時にはまた描いて頂きたいですね(^^)
しかし、せっかく素晴らしい作品を頂いてもその経緯や詳細、熱意や思いが最終到達地の受け手である私に届かなかったのが何だかとても残念なので、次はぜひ直接ご連絡を下さい笑
何というか犬のおまわりさん状態です(末の娘が最近いつも歌っています笑)^^;
ずっと見ているとゲシュタルト崩壊を起こして絵が走り出しそうなそんな不思議な感覚がして面白いです♪
いいね!