2015 Seoul international wheelchair marathon
総合4位! 自己新!! でも・・・



かすみがうらマラソンで出した自己記録を2分30秒更新し、1時間27分38秒で4位でした!!
レース前の目標
①周りをよくみて最後までトップ集団でレースをする。
②1時間27分を切る。
良かったところ
・1位の選手には早々に逃げられたが落ち着いてレースを展開でき、途中で切られることなく最後まで2位集団に食らいつくことが出来た。⇒①達成
悪かったところ
・積極性を少し欠き、まだもう少しやれたのではないかという思いが残る。⇒②未達成
最近は、今までより高いレベル(の集団)でレースを走っているからか、レースの度に学び、課題が出ます。
車いすマラソンでは1時間30分を切れるかどうかがトップ選手であるかどうかのひとつのものさしだと考えていて、それを達成したことは飛び上がりたいくらい嬉しいこと(東京マラソン3位よりも)のはずなのですが・・・新たに見えた課題を前に喜びは半分といったところです(^_^;)
ひとつひとつ課題をクリアして、後悔の少ない全力のレースが出来るようにしたいですね(^^)
ソウルに来ています


ソウル国際車いすマラソンは2011年以来4年ぶりの参加です!
自己ベストの更新を目指して頑張ります!!
キムチ、焼肉、冷麺などソウルでの食事は安くて美味しいので、レースへ向けてのエネルギー補給はばっちりです♪
2011年の時は若くて勢いがあったので(笑)、5kmの登り坂までガンガン先頭を引っ張っていました。
疲れてその登りでおいていかれるという失敗は今回はしないように考えてレースをしたいと思います(^^)
当時の映像はこちら↓
2011 Seoul wheelchair marathon
勝負所

タワーブリッジです。
ここに向かう直前の右コーナー、そこから一気に集団がペースアップ。
対応が遅れ、私の勝負はそこで終わってしまいました。
悔しいので来年は制覇してやりたいと思います!!
余談ですが、帰ってきたら来月4歳になる娘がいきなり自転車に乗れるようになっていました(@_@;)
子どもの成長力というか、その対応力の高さを見習わないといけませんね(^_^;)
IPC陸上マラソン世界選手権(ロンドンマラソン)
結果は11位でした。



スタートから先頭集団で走っていましたが、20km地点タワーブリッジの登りに対応できず集団から切られてその後は一人旅。
いろいろな部分、いろいろな意味で世界のレベルを肌で感じたレースでした。
そして世界のコースはタフでした。
ラウンドアバウト(環状交差点)などカーブやコーナーが多いのはある程度わかっていたのですが、
それよりも日本とは違って継ぎ接ぎの補修などで路面はガタガタも多く、今までいかに走りやすい環境でしかレースや練習をしてこなかったのかを思い知らされました。
そこに対応できる強さも身につけないといけないですね。
次へ向けてまた頑張ります。
結果はこちら↓
世界選手権、ゼッケン
気合い入ります!
