江東区スポーツ会館
2016/07/28 20:49:03
コメント (0)
ただいま筋トレ中!!

*フリーウエイトが充実していて朝から結構混んでいます!
徒歩(車いすを転がして)10分くらいのところにある区立のスポーツセンターでウエイトトレーニングを最近よくします。
5月から始めたのですが、レースで使うウェアがきつく感じるので少し体が大きくなったみたいです(^ ^)
見た目に大きな変化は感じられなくても、続けることで小さくても力は必ずついてくる。
首まわりに苦しさを覚えながら当たり前のことにあらためて気づかされた、そんな夏の日々です♪♪
『雨垂れ石を穿つ』
2016年後半は穿っていきたいと思います(^o^)丿
うが・つ【穿つ】
(1)(穴を)あける。掘る。つきぬく。突き抜けて進む。
(2)人情の機微や事の真相などを的確に指摘する。
(3)着ける。はく。
「うがった見方をする」というのは、物事の本質を的確に捉えた見方をするという意味らしいです。
も、もちろん知ってましたけどね(@_@;)
これからが勝負

さて、東海地方までは梅雨が明けましたね。
関東はもう少しだそうです。
今は朝早起きをして早朝から河川敷を走っています。
さんさんと照りつける太陽の下で走るのは身体への負担が大きいので、毎日すき間なく空が曇ることを望んでいます(笑)
朝の早い時間帯はどこも混雑していないし、何となく気分も開放的になり良い練習が出来る気がします。
リードをつけていないワンちゃんに追いかけられたりしてもイライラしません(^^)
頑張れときっと彼らも応援してくれているんだな、と思考もポジティブです♪
ときおり蟹も顔を出します。パンクしたら大変なので踏まないように気を付けています(^^)もうパンクは嫌!(笑)
うれしくないのがミミズで、こちらは踏まずには通れないほどびっしり。。。暑いよね。でもアスファルトの上はもっと熱いよ^_^;
頑張った後はミミズや汗で汚れたレーサーを綺麗に拭いて、
ばっちりプロテインで栄養補給。
れもん味のサプリメントも入れたこの一杯が堪らないんだな~(*^_^*) そんな夏の日々です♪
☆お粗末!!! それではまた(^_^)/~
東京アスリート認定選手に認定されました!
2016/06/26 21:28:24
コメント (0)


*都知事代理の印なんてあるんですね\(◎o◎)/!
東京アスリート(認定制度)とは・・・
東京ゆかりの選手が一人でも多く2020年大会に出場できるよう、出場が期待される選手を「東京アスリート認定選手」として認定し、遠征費、競技用補装具等購入費用、練習場所の借り上げ費用等を補助することで、競技活動を一層活性化できるよう集中的に支援するもの(手引きから抜粋)で、東京都から各認定選手に助成金として交付して頂くものです。
今日はその事業についての説明会と、アスリート認定式および研修会(テーマはIntegrityについて)に参加してきました。
私は前職(前々職も)が公務員ですので、公金の大切さは出席者一理解しているつもりですが、今回の東京アスリート認定に当たり
競技者としてだけではなく都民としてもその模範となれるよう誠実に、真摯に日々向き合っていきたいと思います。
~本日の名言~
「経営管理者が学ぶことのできない資質、習得することができず、もともともっていなければならない資質がある」
「それは、才能ではなく真摯さ(インテグリティ)である」ピーター・ドラッガー
↓↓↓東京アスリート認定制度についてはこちら)↓↓↓
親子運動会2016
バトンリレーはアンカー!!(単に子どもの背の順(^^))

昨年は結構活躍できた(?)親子競技でしたが今年は5組中の最下位を演出してしまい子どもに手厳しく叱られました(本気で)。
バトンをもらった時には3位だったのですが抜かれに抜かれ5位に。。。
娘「もう!パパのせいで負けちゃったじゃん!!」(`^´)
ちょっとショック(T_T)
だって地面が砂浜みたいに乾いていて最初に5回は空回りしたんだもん。。。
それに持ったら漕げないから膝にのせたけど、バトン落ちちゃうしさぁ。。。
普段はしない言い訳がついつい口から出てしまいます。
くそう。どこかで挽回しないと父の威厳が(^_^;)
子どもにはどしどし父を超えていって欲しいと思いますが、ちょっとまだ早いよー。
もうちょっと一緒に走ろうよー(^_^)/~
吉田の半分は子どもの活力で出来ています(#^.^#)
今年は千葉が熱い!?

千葉事業所の竣工おめでとうございます!!
さて、事業所のある木更津市で10月23日ちばアクアラインマラソン2016が開催されます。
景気付けに一丁走らせて頂きます(^ ^)
2年に一度の開催ですが、皆さん次回は一緒に走りませんか*\(^o^)/*