It’s my birthday today!
2017/09/28 20:52:54
コメント (0)
誕生日おめでとう自分!

誕生日に軽く風邪をひいております(^-^;
まぁ首より上の症状なのでいつもどおり練習していますw
36歳になりました。
ちなみに24になる年に事故にあったので車いすでちょうど人生の3分の1を生きています。
さて、同い年で活躍している方を調べるとたくさんいらっしゃいますが、
その中で、おぉ!(^^)!っと思ったのはこの方。
・・・
ムネリンこと川崎選手(現ソフトバンクホークス)です!!
ムネリン最高です!あの元気とパワーには凄く勇気づけられます。見習いたいですね(^-^)
反対に36歳で亡くなられた方の中で、おぉ(・。・;と思ったのはこの方。
・・・
武市半平太(土佐勤皇党盟主)
そうですか。この歳で切腹されたのですね。
あの時代の人々と比べると自分がちっぽけに思えますね。
瑞山先生、私は何かを成せてきているのでしょうか。
シカゴもかっ飛ばします( `ー´)ノ
~今月の文庫~
激動の時代入門はとりあえず『竜馬がゆく』司馬遼太郎著、でいかがでしょうか♪
BERLIN MARATHON 2017
3位でした!




今年は昨年の雪辱を果たし表彰台に登ることが出来ましたー(^ ^)
(昨年は入れてもらえなかった柵の内側へ行く事が出来ましたw)
久しぶりの雨のレースで気温も低く路面もスリッピーでなかなかタフなレースになりました(><)
1位のマルセル選手は早々に抜けて行ってしまったので、2位集団の中でのレース。
どこへいってもだいたい同じで、私は集団を引っ張ることが多い役回りです(^-^;
たまには最後までじっと集団の後ろにいてゴールスプリントの差し足勝負なんてこともやってみたいのですが、なかなかそうはいかせてもらえません。。
そんなわけで今回もおきまりパターンのちょっと長めのロングスパートで2位を死守しにいきましたが、ブランデンブルク門をくぐり最後の直線で差されて3位となりました。
ただ久しぶりの雨のレースにも対応出来たし、5月のソウルマラソンが終わってから変更したポジション(レーサーに乗る位置)で体も良く動いていたし、収穫はあったと思います。
昨年は4位、今年は3位なので来年は2位となるでしょうか(^ ^)?
↓トレーニングの裏メニューが効いたかな?結果はこちら result listsのeventをwheelcairにすると色々見れます↓
大会前日レーサーのメンテナンスブースにて



フルカーボンのレーサーを作っている八千代工業さんと本田技術研究所さんがホテルの一角にブースを出していて、この大会からフルカーボンのレーサーに乗る西田選手に便乗して私のハイブリッド(メインフレームはカーボン、他はアルミ)レーサーも診てもらいました(^ ^)
冒頭本田技研の方とご挨拶させて頂いて、
H『SUSってあのアルミの押し出し加工の~』
私『あぁそうですそうです!』
H『うちでも使わせて頂いてます。お世話になっております』
私『あ、いやこちらこそお世話になっております』
なんてぎこちないやりとりを交わしつつ計測へ。
メインフレームと2つのカーボンホイールを診てもらいました。
結果は、ホイールの1つに中身の発泡材との剥離箇所がいくつかあるのが見つかりましたが、すぐ問題になるほどではありませんでした。まぁもう4、5年は使っていると思うのでそれにしては良い方なのかな、と考えることにしました(^ ^)
そしてメインフレームについては特に問題なし。
大きな問題が見つかったら明日にむけてメンタルがやられていたところでしたが、問題なかったので明日もガンガン前を走りたいと思います(^ ^)
トレーニングの裏メニュー
2017/09/22 10:07:24
コメント (0)
ドライヤーをかけている様に見えて筋トレしてます

娘もだいぶ身長が伸びて頭の位置が高くなったので、髪を乾かすのも一苦労です。
というのは座った姿勢で娘の髪を乾かそうとすると常に肩より腕が上がった状態になるからなのです。
思い出してみて下さい。
天井の切れた電球を一発でサクッと交換できなかったあの時のことを。。
あぁ恐ろしい。。。(><)
ちょっと前までは背筋を伸ばして座ればなんとかなっていたのですが(^-^; (1日のうちで一番姿勢を正す瞬間でしたw)
人生日々鍛錬。
そんなこんなでベルリンに行ってきます(^^)/~~~
うみばなⅢ そして伝説へ…
2017/08/27 17:27:27
コメント (2)
湘南 OPEN WATER SWIMMING 2017

*長袖のウェットスーツを着るので手の甲にナンバリング

*夏男は本日をもちましてお開きとさせて頂きますm(__)m



*マラソンの完走メダルはすぐ捨てますがこれは取っておきます♪

*大会関係者の皆様ありがとうございました。そしてありがとう逗子海岸。
先週のトライアスロンに続き、今週は逗子海岸で2.5kmを泳ぐ大会に出場しました!
もちろん初めてなので完泳が目標です。
前日の10kmを泳ぎきった強者、森田さんが伴泳してくれるのでひたすら付いていこうと決めて臨みました。
が、そこは海。
波はうねって真っ直ぐ泳ぐということも難しく、
森田さんの足を何度も見失い(もりたさーん、どこですかー(@_@。)
顔を上げたら波がちょうどきて口に入るし(しょっぱ!!)
他の泳者の手が当たってゴーグルはズレるし(ちくしょー!やり返したいくらいだけど苦しくてそれどころではない)
そもそも着用しているリサコーチお勧めゴーグルのサイズが大きいのか水入ってきてるし(このまま目が水没したらどうしよう)
なんだか頭も痛くなってきたし(これは帽子がきついのかそれとも酸欠か?どっちなんだい!?)
辛い!苦しい!!折り返しで給水だ!!!(あれ?折り返し過ぎてる??)←なんか給水必要なさそうだったんでー(森田さん談)w
折り返したならもうあと半分だー(陸が全然近づいてこねぇーーー(^-^;)
そんなこんなでなんとか完泳。。。
燃え尽きました。やり切りました。やってやりました。
海から上がって車いすに乗せてもらってから少しの間、全く動けませんでした(>_<) この感覚は味わったことのないものです。
疲労感や達成感だけではない何というか生きているという感覚。色々な感覚が入り混じった不思議なものです。ぐわんぐわんします。
この辛さ、苦しさに比べたらマラソンの42.195キロなんて全然大したことないです。屁の河童です。
逃げ場の無い海というサバイバルな状況を乗り越えて一つ人間のレベルが上がった気がしています。
(出ようと思った理由もそこにあります)
さて、来月からまたマラソンシーズンが始まります。
この夏に得た経験を自信に変えて秋以降のワールドマラソンメジャーズ3戦(9月ベルリン、10月シカゴ、11月ニューヨーク)を戦い抜きたいと思います(^-^)
↓来年も出よう!とは即答できないそんな湘南オープンウォータースイミングについてはこちら↓