あなたの肺年齢は18歳未満です
2018/05/27 19:59:05
コメント (2)
健康診断を受けました

健康診断は毎年受けようとは思うのですがついつい後回し、先延ばしにしてしまいがちですよね。前職では区民検診とかを扱う部署にいた私ですがw
さて、今年度は強化選手ということでJPCメディカルチェック事業に伴う健康診断を受けました。
結果はご覧のとおり。
なんだ、まだ10代かー。
あと20年はいけるなwww
ちょっと心が和んだ瞬間でした (^ ^)
皆さんも健康診断は受けて下さいねー(^^)/~~~
横浜トライアスロン2018
トライアスロンのクラス分け
classification

2018世界トライアスロンシリーズ横浜大会が12日、13日に行われます。
(私は12日のエリート部門では出られませんがw)
そこで大会事務局が設けられたホテルモントレ横浜でクラス分けの実施がありましたので受けてきました。
クラス分けとは↓↓↓ (参考:パラ陸連のHPより)
さて、トライアスロンにおける私のクラス分けの結果は、、、
H2でした!(あだち充の漫画か!?w)
車いすで出場するクラスはH1とH2の2つあり、H2の方が障害の程度が軽いという判定になります。
重いクラスのH1には3分のアドバンテージが与えられるとのことです。
ということはH2には3分のディスアドバンテージがあるということですねw
とりあえず、笑っておきましょう(*´∀`)♪
☆吉田は13日のエイジ(一般)パラトライアスロンの部に出場します☆
7時15分スタート!!!
↓横浜トライアスロンHP
ロンドンマラソン2018
22位でした。


いや、見間違いではないです。確かに22位です(u_u)
さて、これからダサい言い訳をします。
「パンクしました!」
以上m(__)m
今日のレースは全体的にツキがありませんでした(ツキを呼び込めなかった自分にも責任はあります)。
勝負どころの20km地点、タワーブリッジに入って行く手前の右コーナーは、
コーナー手前からスピードに乗せて登っていきたいところ(集団の流れも自然と速くなります)。
ですが、目の前にいた選手(去年のNY2位なのに!)がコーナーにびびって大減速。
タワーブリッジをこれから登るというのに、まさかのほぼ0スタート。
第2集団になりましたが、まだ前はほど近いところにいるので協力して前を追っていきたいところ。
ですが、少し行ったところのテクニカルなコーナーでまたもや内側にいた選手(去年のNY2位なのに!!)がコーナーをギリギリの大回りで曲がったので、必然的に外にいた私ともう一人は曲がれず鉄柵に激突。
特にダメージはなかったのですぐ追いつきましたが、コーナーが来る度に減速するので第1集団は少しずつ遠くへ。
挙げ句の果てには33km付近で左後輪がパンクして、ゲームオーバーとなりました。
自力でゴールしましたが、ホイールは無残な姿に(T_T)
レース用の一張羅だったのに、、、やばいっす(^-^;
以上、「永い言い訳」でした。
さて、秋に向けてまずはレーサーを作ろうかと考えています。乞うご期待 (^ ^)
↓リザルトはこちら
※レース後、フィニッシャーTシャツを着てスタバに行ったらマスターっぽい人がご馳走してくれました!!美味しかったです、バニララテ♪
ロンドンマラソン2018前夜


やってきましたロンドンマラソン。
こちらに来てからは、ボストンマラソンのダメージのケアに努めてきました。
そして明日はとりあえず一錠、痛み止めを飲んで走ろうかなと思ったりしています。
さて、どうなることやら。
次号をお待ち下さい (^ ^)
しかし、ロンドン暑いです。昨日だか一昨日だったか28℃でした(^-^;
ボストンと足して2で割りたくなる気候ですw
頑張ります!!