すぎたるもの
2019/03/29 15:16:52
コメント (7)

すぎのこうげき!
すぎはかふんをとばした!!
りょうたはかふんしょうになった(><)
昨年あたりから目がすごく痒いなぁ、と思っていましたが認めたくなかったので放置していました。
しかし、今年はなんだかもう全体的に調子が悪くて強めにやっているトレーニングのストレスかなぁと思っていたら、、、
結果、花粉症でした_| ̄|○ 
子どもが3歳くらいの時にお友達が花粉症だと聞いて子どもでも花粉症なんてあるのかと驚いた記憶がありますが、蓋を開けてみれば息子も娘も花粉症。日本の4分の1は花粉症らしいですが、我が家は5分の3が花粉症です(;^_^A 
いやーホント辛い。
花水だらだらで走っていますw
次はボストンマラソンです。
花粉症の無いボストンへ早く行きたい(^-^;
東京マラソン2019
2019/03/04 00:58:44
コメント (4)

41km この後左折して丸の内仲通りへ 後ろは副島さん Photo by MIZUE
雨と気温の低い中でのタフなレースになりました。
私はスタートから雨でグローブが滑り、一度も先頭集団で走れませんでした。
CS放送で中継があったようですが、一瞬も映ることは無かったはずです。
雨対策が全くうまくいきませんでした。
暖かい(暑い)日の雨対策と寒い日の雨対策は違うということを学びました。
滑ってはいるものの途中からグローブが少しグリップするようになったので、諦めず落ちてくる選手を一人一人パスしていき最後は7位でゴールとなりました(昨年8位)。
最初からグリップしていれば表彰台にからめたのではないかと思えるくらい体は動いてくれました。
とても悔しいですが今のトレーニングの方向性は間違っていないと思えたので、引き続き自分に厳しくトレーニングを重ねていきたいと思います。
寒い中応援にきて下さった皆様、ありがとうございました。
また映りませんでしたがテレビの前等で応援して下さった皆様、ありがとうございました。
タフなレースでしたが熱い声援のお陰で気持ちを切らさず走り切ることができましたm(__)m
グローブがたくさん滑ったので手首がちょっと痛いですが、次のボストンマラソンへ向けて明日からまた頑張ります!
↓リザルトはこちら
GFと私 vol.6
本棚の巻

※GF-S SSスロットを使ってとめたダイソンはご愛嬌ということで

※GF-SFコネクタS スロットSを使って隣の本棚と繋げています  転倒防止と安定性確保のため


※棚板はお財布と相談して樹脂パネルではなくMDF材を使いました(;^_^A
読書なんて暇人のする事だ、と中学生の頃に親にのたまった記憶があります。
今は時間があれば自宅の1人になれる空間で本を読んでいます。長くなるので家族には多々迷惑をかけていますが、、、
読書最高!!w
さて、そんなわけで本が溢れてきているので久しぶりにGFで工作してみました。
長尺でGF-Sを発注したので今回は埼玉営業所の方が直接届けにきて下さいました(うちの子どもたちはSUSトラックに反応していたそうですw)。
ちなみに玄関チャイムが鳴った時ちょうどトイレに入っていたので焦りましたが、待っていて下さったので何とか受け取りが出来ました! ありがとうございましたm(__)m
次回発注の際はお届け日をご相談させて頂こうと思います(;^_^A
再発注(計算したはずなのにやっぱり部品が足りないw)もあり2週間以上かかりましたが、夜な夜な少しずつ組み立て
なんとか完成をみました。
手前味噌ですがなかなか素敵な本棚になりました (^ ^)v
これでしばらくの季節を爽やかに過ごせそうです♪
〜あとがき〜
WEB SUSは3月にシステムメンテナンスをするそうです。
その時にEdge対応にしてくれるといいなぁ、と思っています。Windows10のデフォルトブラウザですし。ログイン画面で毎回IEに切り替えるのがちょっと手間なので(^-^;
あとパネルボード類はWEB SUSで発注できないのでFAXやメールで発注するためのExcelファイルが「HOME>お問い合わせ>お取引について(SUSカスタムオーダー品[EXCEL:303KB])」の中にありますが、そのExcelファイルではクリックしたものと違うシートに飛ぶ現象が発生しています。
使用される時はお気をつけ下さい (^ ^)
プロテインは好きですか
2019/02/11 15:21:31
コメント (5)
大好きです!!!

ひとりQ&A
Q:トレーニングの後はプロテインとか飲むんですか?
A:飲みます。と言うよりもむしろプロテインを飲むためにトレーニングをしています。
プロテインです。
昔は味はまずいし値段は高いし飲むこともトレーニングと言えるものでしたが、精製技術の進歩なのでしょうか。
今は美味しいし値段も安くなりました。
乳糖が除去されたWPI(ホエイプロテインアイソレート)と言われる純度の高いプロテインならお腹も安心です
(個人差があるのであくまで目安ですが(;^_^A)。
色んなメーカーの色んなプロテインを飲んできましたが、藤本君の影響もあり最近はHALEOに落ち着きました。
が、高いです。他と比べると倍の値段です。 レオ様、何とかして頂けませんか?w
さて、そんなプロテインマニアの私が最近失敗した話です。
プロテインバーです。トレーニングの後すぐにプロテインが摂取できない時(長時間の移動がある等)に食べています。
20gといった素晴らしい量のプロテインを含有していますので、ちょっと粉っぽくはあるのですが普通に美味しいです。
ONEとゴールドジムは既に食べ比べていて、最近ザイテンバッハを買いました。
感想:ザイテンバッハ、うめぇ! 一番うめぇ!!
味の好みなので人それぞれですが、22g含有でちょっとボソボソ感の強いゴールドジムのものと比べてチョココーティングのザイテンバッハは美味でございました。
数時間後・・・
「ごめん、パパちょっとお腹が、、、(T_T)」
箱で買ってしまったので信じたくなくて次の日も食べてみましたが・・・
「あいたたた。やっぱりダメだわ、、、(T_T)」
一番美味いザイテンバッハは私には合わなかったようです。_| ̄|○ ガックリ
美味しいプロテインバーを探す旅は続く・・・
現在のトップ:ONE チョコチップクッキー味
ドバイマラソン2019
2019/01/26 00:25:18
コメント (2)
7位でした

※ホテルの部屋からの眺め 遠くに世界一高いブルジュ・ハリファが見えます

※プレスカンファレンス 遠くにポーラ・ラドクリフさんが見えます

※外国の選手がみんなアタックしてきます。モテ期!?

3km地点あたりで先頭集団から脱落し後ろからきた集団に吸収され、またもう1人前から落ちてきた選手を加えてその後は5人での3位集団になりました。
コースは大きな登り下りがない完全なフラットコースなのですが、ところどころに少し盛り上がっている石畳の区間がありました。
石畳は路面の抵抗も大きく車体も揺れ不安定になるので集団としても減速するのですが、13km地点あたりのその石畳の区間で減速した私に後ろからUAEの選手が勢いよく追突してきました。
小さな追突はレース中に頻繁にありますし、勢いよく追突されたとしてもバンパーとしての役割を果たすバーがあるので、衝撃でおい!とは思いますが通常はそのまま走行できます。
今回はバンパーを外れてタイヤとフレームの間の隙間に思いきり突っ込んできたので、UAEの選手の前輪がその隙間にはまりレーサー2台が連結された状態になりました。プラレールか!?
完全停止でその場にいた観客のおじさんたちに連結を解除してもらいました。
さて、ポツンポツンと小さく見えはするものの前は遥か遠くに。 前は3人、こちらは2人。普通なら気持ち的にも試合終了となるのですがひたすら直線のコースなので前の3人は視界から消えず見え続けています。
UAEは後ろから「GO,GO! Help together!」とかうるさいし、『お前が突っ込んだせいでこんなに離れたんだからお前が行けよ!』とは思いつつもひたすら前を追い続けました。
そんなこんなで10kmちょっとをかけて25km地点あたりで何とか追いつきましたがだいぶ体力は削られ、38km地点あたりの西田選手の飛び出しには腕も気持ちも売り切れて、そこからは街並みを眺めながらゴールへ。7位でした。
昨年のシカゴでもそうでしたが、第三者行為による事故が多いですね。神社でレーサーをお祓いしてもらった方が良いのかもしれません(^-^;
とりあえず次の東京マラソンに向けて良い刺激は入りましたので、帰国したらしっかり走り込みたいと思います (^ ^)
深夜2時55分のフライトで日本へ帰ります。
ドバイ国際空港は眠らない。
では( ^_^)/~~~
↓公式HPはこちら 右側のLIVE TIMING AND RESULTSで結果が見れます♪