大器晩成
2021/01/21 12:06:10
コメント (0)

※安静時心拍が高いのは鬼に囲まれていたせいでしょう笑 いつもは60台♪
和歌山での強化合宿の測定結果が送られてきました。(全部ではないけど)
うーん、色々と数値が上がっていました。東大の助教もびっくり。
これで何で勝てないんだ?メンタルか?不器用なのか?という面白い数値でした。
先生、そもそもやる競技を間違えたんじゃないですかね??笑
いやーしかし、今年40になるんですけど人間て成長するんですね(^^)v
やっぱり俺って結構優秀なんじゃね?
なんか少し自信が湧いてきました♪
日本人らしく自己肯定感が低くなりがちなタイプ。誰か定期的にケツキックしてください笑
今年の勝負ヘルメット
2021/01/18 00:02:54
コメント (6)
若武者とナイスミドル
2021/01/15 00:07:27
コメント (0)

※(左から)佐藤、樋口、佐々木、とあと1人はなんと永尾さんです!
ナイスミドルって自分で言うとかなり恥ずかしいワードですね笑
うまい対義語が見当たらなくて(^_^;) まだ老兵じゃないしなー、、、
さて、今月は今のところ走っている絵を1枚もブログに載せていませんが、ちゃんと練習してますよ!!笑
トラックで練習している3名様のところへお邪魔させて頂いています。
普段1人で練習することばかりなのでこうやって人と一緒に練習するのはとても楽しいです。トラックでの練習は慣れていないのでキツいですが笑顔です(^^)
しかし、佐々木選手は先月25になったばかりらしいです。
俺今年40なんですけどΣ(゜д゜lll)あわわわわ
若いってのは良いですね。キラキラしています。一緒に練習させてもらって元気をもらっています、いやマジで。
このまま元気を貰い続ければもしかしたら俺今年38になるんちゃうかな?
・・・
私は2010年に初めて日本代表の強化合宿に呼んで頂いてから紆余曲折あってここ3年間また強化指定選手としてやらせて頂いていますが、だいぶ遠回りをしてきたなと思います。
若い頃はガムシャラにやってきて手首やら肘やら肩やらいつもどこかしらが痛かったです。
練習量は人一倍こなしたと自負していますが我流ではなかなか突き抜けられませんでしたし、自分に自信も無かったです。
佐々木選手は競技を始めた最初の頃から樋口先輩と練習していてこのまま先輩について先輩が積み上げてきたものをどんどん吸収していけば最短距離で成長していけるでしょう。
やはりこの業界(どんな世界でもそうなのかもしれませんが)は競技を始めて間もない時から一流の選手に師事するというのが特に大切だと思います。
体に合ったポジションで、ちゃんと力がのるグローブで、正しい漕ぎ方を最初から教わることが出来ればあとは練習をするだけですからね。
日本のT54クラス(車いす陸上競技最高峰の障害クラス・世界に目を向けるとそこにはS級妖怪、もとい十二鬼月しかいない)はここのところ世界大会では思ったような成績を残せていませんので(客観的な話です。すぐ怒る人いるから笑)、若武者達が我々ナイスミドルをどんどん追い落としていってくれる様になると滞っている血もめぐり良い循環が生まれる気がしています。
あー若い頃に戻りたいなー。今の体力と技術のセーブデータを使ってRPGのように強くてニューゲームでもう1度始めたい笑
『オレは怖いんだ
オレ達より強いヤツが現れることが怖いんじゃない
そんな奴が現れたとき自分の肉体がおとろえていたらと思うと怖いのだ 口惜しいのだ』
戸愚呂弟(冨樫義博「幽遊白書10巻」より)
それな!!笑
(重要、かもしれない)ブログの写真について
2021/01/13 00:00:07
コメント (0)
ChromeやEdge、Safariで閲覧してください(出来れば)笑
IEやFirefoxでこのブログを閲覧すると写真が踊り出します笑
上の写真はIEでのものです。(Firefoxにおける同じ現象も友達が確認済みです)
これは写真のExif情報に保存された回転情報が向き補正を行なっていることによるものの様です。知らんけど。
私はEdgeとSafariを主に使っているので問題ないのですが、IEで閲覧してみて思わず笑ってしまいました。何だこりゃ^^;
「東山そばがき」の時なんて完全にスマホを縦にして撮ったんですけどね^^;
制作会社に確認して頂いていますが、現状ではなるべく問題のでないブラウザを使って頂くと良いのかなと思います。
(IEは開発が終了し、マイクロソフト社が公式ブログで標準利用を控えるように勧告されていますし、、、)
宜しくお願い致しますm(__)m
☆ブラウザのシェアを調べてみました。
世界も日本もダントツで1位はChromeでしたがIEは世界ではシェア2%弱で10位、日本では8%弱で4位でした。
Safariのシェア率がそこまで高くないというのが面白いなと思いました。
2021年はどこへ行こう
2021/01/12 12:25:19
コメント (2)
日本パラ選手権から始動

この3連休に1日ずつ大会の申し込みをしました(^^)
抽選の大会もあるので必ず全ての大会に参加できるとは限りませんが昨年は多くの大会が中止でしたので、今年は開催される限り多くの大会に出場していきたいと思っています。
流石に昔の様にアボットワールドマラソンメジャーズの6大会全てに1年で出るということはしないと思いますが笑
3月20日、21日 第32回日本パラ陸上競技選手権大会 於:駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場
4月18日 長野車いすマラソン大会 於:長野市 ハーフマラソン
5月9日 仙台国際ハーフマラソン大会 於:仙台市

※記録がくそ遅いw 第5回はパンクした記憶があります。
各大会への意気込み
☆日本パラ選手権:今年はトラック競技にも積極的に出場していこうかと思っています。そしてつなひろワールドさんに素敵な写真をたくさん撮ってもらいたいと思います笑
☆長野車いすマラソン:かなり久しぶりでいつ以来行っていないのかと過去の記録を調べてみたら2009年が最後でした。MacBookもLate2009からM1チップ搭載のものに変えて処理速度が爆上げしたので、久しぶりの長野ハーフも爆速で走れるような気がしています笑
☆仙台ハーフ:昨年は招待選手のお話を頂いていたのですが中止となってしまいました。一昨年は転倒して優勝を逃してしまったのでその忘れ物を取りに行きたいと思います(^^)