松本合宿終了
2021/05/22 23:45:44
コメント (2)
合宿期間中はほぼ毎日雨が降る時間帯がありましたが雨練習もできる気温の季節になりましたし、かなり濃い内容の合宿メニューをこなせたと思います。
やはり集まって一緒に練習をするのは一人で練習をしている時には見えないものが見えたり、一人でやる時よりも高い強度での練習ができたり、そして何より楽しいです♪
また昔のように定期的に集まって合宿をできたら良いな、と思いました(^^)
疲労もだいぶ溜まったので明日の日曜日はだらだらと過ごしたいと思います!
梅雨を吹き飛ばせ!
個人合宿中です

※信州スカイパーク陸上競技場 松本空港から飛行機が飛んでいきます
雨の降る日が続いていますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
東海地方までは早々に梅雨入りしたとのこと。
これは統計を取り始めてから2番目の早さだそうです。
雨が続いて太陽が出ないと気分も下がりがちですよね。
こんな時は暖色系のものを身につけて無理矢理気分を上げていきましょう♪
さて、17日から約1週間の予定で長野県松本市で合宿をしています。
以前、樋口選手が安曇野に住んでいた頃によく皆で集まって合宿をしていました。
私はかなり久しぶりで5年は来ていなかった気がします。
ここは雄大な北アルプスを望み山々に囲まれて景色が良く本当に気持ちが良いです(^^)
懐かしく少し若かった当時に想いを馳せながら気持ちを新たに頑張っています。
とりあえず2日目終了時点で体は悲鳴をあげています笑
頑張れ俺!
“走って 飛び立てるって 行くしかないんだ 戻れはしないんだ
辿り着けるはずって 信じてるんだ もう決めたんだ"
(作詞:秦基博 2007年コントラストの「トブタメニ」からの引用)
パラ陸上競技テストイベント
2021/05/11 21:37:33
コメント (0)
テストイベントについて
「本大会は東京パラリンピック本番を見据え、組織委員会が各部門のオペレーションをおこなうことが目的である。」と競技注意事項に書かれています。
本番の流れ、雰囲気を味わうことが出来たように思います。
メディア規制の関係で写真を載せられないのが残念ですが、新しい国立競技場であるオリンピックスタジアムは木材が多く取り入れられて暖かみがあり、また屋根が抜けていて空が高く、晴れていたら注いでくる日の光はきっと光のカーテンのように輝かしいであろう荘厳な造りでした。
そしてトラックに降りてみると観客席を見上げるかたちとなり、視界一面に広がるその重厚さはこれがオリンピックを行うために造られた競技場かと、普段練習で使わせてもらう競技場とは一線を画したその格式の高さを感じテストイベントとはいえここで走れるということに身が打ち震える思いがしました(2割増しです笑)。
さて、出場した1500mは1着でゴールでした。
スタートから樋口選手が前を引き、ラストラップの3コーナーから4コーナーにかけて並びかけにいって直線で差すという、いわゆる“ちょい差し"で勝たせてもらいました。
人生初のちょい差しです。自分のレーススタイルとは真逆の今までの自分がもっとも忌み嫌うタイプの勝ち方です笑
いやー樋口先輩申し訳ありません。ちょい差ししていいのかどうか短い時間の中で散々悩んだのですが、“ええい!いったれー!!"といってしまいました^^;
このレースの勝ち負けで何かあるわけでは全く無いのですが、自分としてもどこか気持ち悪かったし申し訳なさMAXだったので先輩にはランチをご馳走させて頂きました♪
参加された選手、スタッフの皆さまお疲れ様でした。
問題点はいくつかあったかと思いますが、それを見つけ出すのが今回の目的のひとつでもありますのでこれで本番はバッチリですね(^^)
なかなか出来ない貴重な経験をさせて頂いた楽しい1日でした(^^)
ありがとうございました!
↓↓↓選手のコメントやリザルトはこちら(日本パラ陸連HP)
PCR検査のお願い
2021/05/03 23:47:46
コメント (2)
新国立競技場で行われるパラ陸上競技テストイベント(5月11日)に参加するにあたって必要となるPCR検査の検査キットが届きました。
昨年11月の大分車いすマラソン大会で受けて以来、2回目のPCR検査になります。
今はだいぶ安価で検査が受けられるみたいですね。皆様やられたことはありますか?
さて、採取容器に唾液を入れるわけですがこれがなかなか大変ですよね。
いざ唾液を出せと言われるとなかなか規定量まですぐには出せないものです^^;
そこで、三国志での曹操の梅林の話を思い出しました(中国の故事成語「梅林止渇」の元になったと言われる話)。
炎天下での行軍中、飲み水が手に入らず兵士たちが喉の渇きに苦しんでいた際「前方に大きな梅林があって甘酸っぱい実がたくさん実っているからそれでのどの渇きが癒せるぞ」と曹操がついた嘘で兵士たちは梅をイメージし、自然と口の中に唾がわきだして喉の乾きが止まったというものです。
検査当日は酸っぱいものを想像してめっちゃ唾液を出したいと思います!
あ、もう出てきた笑
日産スタジアムで練習会
2021/05/01 23:57:07
コメント (0)

※日産スタジアム車いす開放日。参加選手および横浜ラポールの皆様お疲れ様でした!昔よく走っていた場所なので懐かしくもあり楽しかったです(^^)
高松でのジャパンパラ陸上競技大会をもって東京2020に向けては失恋をしたので、ここからまた気持ちを新たに再始動といったところでしょうか。そこまで来ていてどうして離れていってしまうのでしょう。強く掴んで離そうとしなかったら今でも抱きしめることが出来たのでしょうか。
短い期間でしたがこの過程はとても楽しく、そして一瞬ですがとても良い夢を見ることができたので競技力も人としての魅力もひとまわり成長することができたように思っています。自分で言うのもなんですがこの期間結構キラキラしていたと思います笑
正直心はまだささくれだっていて思い出にはできそうもありませんが(沈みこんでひと月くらいは浮上してこないと思います)、失恋の傷は時間が癒してくれることでしょう。
この痛みは自分を成長させるものだと目を逸らすことなくしっかりと受け止めて、まずは自分を見つめ直すところから。
四十にして惑わず。40歳になる手前の今、何かに抗うようにして自分を磨きあげようと放った一瞬の光と、今まで積み重ねてきたものとが合わさって何か出来上がるような気がしています。足りないのはほんのちょっとしたものだったりするのかもしれません。
「大好きです 今度は嘘じゃないっす」(井上雄彦「スラムダンク30巻」より)
よっしゃ頑張ろ♪