取材・講演
依頼はこちら

東京レガシーハーフ2025

2025/10/19

2位

昨年は3位だったので、ひとつ順位をあげることができました。応援ありがとうございました。
さて、レースは国立競技場をスタートして2km地点あたり東京マラソンでもお馴染みの富久町の激坂を下っていき、5km地点あたりで鈴木選手、岸澤選手から離されました。
その少し後に岸澤選手も先頭から切れたのが見えたのでずっと追いかける形になりました。残り5kmくらい飯田橋を過ぎたあたりからは行きに下ってきた道を登っていくことになりますが、そのあたりで岸澤選手のペースが落ちてきたのでようやく追いついて、追いついた勢いのまま抜くことができました。距離はハーフですが前半は下り基調の高速コース、後半は上り基調の修行コース。なかなかタフなレースですね。フルパワー100%中の100%の激走の疲れか夜から熱発し翌日夕方過ぎまでぶっ倒れていました^^; シカゴの疲れも残っていたかも。

いやーしかし、TOYOTAのワークスマシンとHONDAのセミワークスマシンは止まらないですね。私のOXのレーサーもかなり転がっているはずですが、如何ともし難い。ちょ待てよ!w

久しぶりの熱発、、、しんどっ!!
「100%を……超えたひずみ………か… ボンッ」戸愚呂弟(冨樫義博「幽遊白書第13巻」より)

↓東京レガシーハーフ2025公式レポートはこちら

コメント

コメントはありません