5月日本選手権優勝
2015/06/18 15:24:08
コメント (3)
皆さんこんにちは。
更新の感覚が空いてしまいました。ごめんなさい。
ドイツリーグが終わり、帰国してから非常にバタバタとしていました。
まずは、4月末に帰国し、5月4日~6日に東京体育館で開催された日本選手権に出場。
約半年ぶりのチーム復帰で、帰国後4日での国内最高峰大会への出場でした。
チームとしての調整期間は2回!
今まで1年かけてこの大会に照準を合わせてきた事もあり、今回の出場は今まで以上に緊張しましたね。
しかし、ドイツにいる時にも藤井選手や豊島選手と情報を共有してきたことで、
対戦相手チームのスカウティングを問題なく出来ていたので、
後は久しぶりのチームメイトとの連携や、ミスの少ないバスケットをどのように行うかが勝利へのポイントになりました。
また、今回の大会は例年よりも試合数が多いということ、そして準決勝で昨年接戦を繰り広げた千葉ホークスと
対戦するというところが大きなポイントになりましたね。
評判通り隣のブロックでは千葉ホークスが圧倒的な強さを見せて勝ち上がってきました。
ここまでは予想通りに進んでいたこともあり、体調面も精神面もしっかりと整えて準決勝に挑みました。
千葉のエース・土子選手が序盤から集中力高くプレー、しっかりとハイアベレージで得点していく試合展開。
ディフェンスもプレスディフェンスをベースにかなりハイテンポなバスケットを仕掛けてきました。
僕たちはボールをしっかりと運ぶこと、クロスをしっかりとかけて数的有利に常に立ち、
オフェンスを確実に決めていく精度にこだわりました。
2Qの中盤からこの作戦が効きはじめ少しずつ点差を離していくことに成功。
気を抜いたら一気に逆転される戦いではありましたが、冷静に試合を進めることが出来たこと、
全員が確実に仕事を遂行し続けることが出来たことが勝利につながったと思います。
そんな準決勝のなかで、相手ながら本当に尊敬できるプレイヤーが土子選手。
どんな状況でもシュートを決める得点能力と力強いリーダーシップでチームに最後まで
戦う気持ちを途絶えさせなかったキャプテンシーは非常に尊敬できました。
今、土子選手とは10月の予選会に向けて代表候補としてともに世界と戦っているチームメイトでもあります。
そんな選手が国内で圧倒的なパフォーマンスをしてくれたことが何よりも嬉しかったですね。
宮城MAXは千葉に勝利し決勝へ進出。これで史上最多の7連覇に王手をかけることになります。
対戦相手は今日本で一番勢いのある埼玉ライオンズでした。
埼玉は非常に若い選手が多く、トランジションの早いチーム。当然決勝でも走り合いの試合になることは予想していました。
宮城MAXも早いトランジションからのバスケットをベースにチームを作り上げてきていたので、
埼玉の土俵で戦う事になるであろうと真っ向勝負で挑みました。
日本選手権の前哨戦でもあった関東カップで、宮城MAXが負けているということもあるということ、
そしてその時に埼玉の選手が『藤本がいるMAXに勝つことで本当の勝利』と言っていたこともあり、僕は俄然やる気になりましたね!
埼玉の気持ちを裏切ることは出来ませんでしたし、チャンピオンに勝つことは簡単なことじゃないということを
伝えるためにも決勝は全ての力をぶつけました。
また、決勝でも 『自分に挑戦する』という目標を忘れず、走る・合わせる・活かす等のチームのためにその瞬間に何が必要か?
を遂行することを課題として挑んでいました。
常に難しい目標を高いレベルの試合で掲げることで、自分自身の集中力を高めるきっかけにしている中で、
この決勝の舞台で戦いながらも課題に向き合えたことは大きな収穫でしたね。
試合は、序盤から一気に相手の勢いを潰し続け、約40点差で勝利!
無事に7連覇を獲得、個人賞でベスト5と10年連続で得点王も獲得できました。
試合には勝ちましたが、決勝で挙げていた課題をしっかりとクリアできなかったことが反省点です。
まだまだ成長できるという事ですね。笑
日本選手権が終わり、次は10月に行われるAOZ予選会が今後の目標になります。
そして、私事ではありますが、5月に結婚式を挙げ、これからは夫婦としても目標に進んでいくこととなります。
結婚を機に選手としても人としてもさらに成長することは当然のこと、二人三脚で夢の実現に向けて頑張っていこうと思います。
今後ともご声援よろしくお願い申し上げます。
藤本
ドイツでのシーズン終了
皆さんこんにちは。
4月27日で9月から始まったドイツでの最初のシーズンが終了しました。
最初は不安ばかりのスタートとなったシーズンでしたが、素晴らしいチームメイトそしてSUSの皆さん、
さらにはこのブログを読み応援してくれたすべての方々の支えで無事にシーズンを終えることができました。
ありがとうございました。
ドイツリーグの他に、ドイツカップ戦さらにユーロリーグとこの短いシーズンの中に3つの大会を
消化していった約半年間は、本当に苦労もありましたが達成感と多くの課題を見つけられたシーズンでした。
シーズンが始まるにあたり心に決めていたことがあります。
『やれる!という自信をつけることと同じくらいの課題を見つける』ということです。
この目標を心にいつも置いた状態で挑戦し続けたこのシーズンは本当に辛かったですね。
当然シーズンの最初は中々勝つことができず、どうしていけばいいのか分からないこともありました。
それは僕だけではなかったはず。
一緒に戦ってきたチームメイトも勝つという気持ちと結果が繋がらずリズムに乗れませんでした。
それでもあきらめることなくチームのために自分が出来ることをやり続けるということ、
そして、シーズン後半に向けて課題に向き合い挑戦していくことを繰り返したことで、
チームメイトから信頼を得られたと思うし、苦労した分勝利の喜びも倍以上であったのだと感じています。
チームのリーグ成績は10チーム中4位でプレイオフに進出。ドイツカップは準優勝。ユーロリーグは予選を全勝で通過し、
ファイナルは6位と最後はまた苦しみましたが、次のステップに向けてチームが1つになり戦い続けた素晴らしい時間でした。
僕は英語もドイツ語も喋れません。
でも一緒に苦しいときも楽しいとき嬉しい時も時間を共にしたチームメイトはこの期間で最高の友になりました。
最初にも書きましたが、今回の挑戦にあたり多くのご声援とサポートを頂いた皆さまに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
僕の挑戦はこれからが非常に大切になります。
レベルの高いシーズンを過ごせたこの感覚を忘れずに、もっともっと高みを目指し、志高く挑み続けていきます!
応援ありがとうございました。
次は5月4日から6日まで東京で開催される日本選手権での7連覇への挑戦になります。
チャンピオンのプライドをもって戦いますので、是非会場までお越しください。
藤本 怜央
FINAL4結果とベルギー遠征
2015/04/09 20:53:36
コメント (0)
みなさんこんにちは。
4月に突入しましたね。
ドイツでの生活も残り1ヶ月となりました。
何も分からず不安なスタートを切りましたが、残すところ残りわずか。。。
ここにきて生活やバスケットも本当に楽しく過ごせていることに感謝です。
さて、3月4月はプレイオフ・FINAL4・ユーロリーグ、そして日本チームとしてベルギー遠征が予定されていました。
FINAL4はハンブルグでの開催ということもあり、非常に沢山の応援の中、準優勝を獲得!
少しずつ成長してきた成果を好成績に繋げられたことはとても自信になりましたし、
その翌日から始まったベルギー遠征に弾みがついた大会でした。
4月1日からは、日本チームとベルギーで合流しイースタートーナメントに出場しました。
参加国はイギリス・オランダ・フランス・ドイツ・日本の5か国。
そして1日2試合というタフなスケジュール。
初日のフランス戦・ドイツ戦には、久しぶりのチームということもありうまくかみ合わず敗戦。
敗戦から学ぶことは大きく、チームミーティング・選手ミーティングを繰り返し、翌日のオランダ・イギリスとの2試合には勝利。
大会3位という成績で終えることができました。
厳しい試合を続けていく中で、自分の成長を感じる時間は非常に少なかったのですが、
久しぶりに会う日本の選手にはすごく変わったと、嬉しい言葉をかけてもらえました。
足りない部分、もっと必要な部分にフォーカスし挑戦し続けてきたこの半年の努力が、
頼れる選手として、チームに浸透していければ嬉しく思いますね。
ベルギー遠征が終わりそのまままたハンブルグに戻りました。
プレイオフ初戦で負けてしまったので、今週と来週の試合はありません。
残すは月末にスペイン・マドリードで開催されるユーロリーグFINAL!
なんと3日間で5試合という、最後の最後に厳しい遠征が控えています!笑
また準備をしっかりと行い、少しでも挑戦、成長して帰りたいと思います!
応援よろしくお願いします!!!
藤本 怜央
プレイオフ進出!
2015/03/08 17:56:53
コメント (0)
みなさんこんにちは。
2015年も3月に突入し、春も少しずつやってきましたね。
ドイツも日の入時間が伸びてきて、気温も比較的上がってきていますが、
まだまだ朝と夜は日によって肌寒い日があります。
2月のドイツリーグはとても印象深い戦いの連続でした!
というのも、3月から始まるプレイオフを決める大一番の直接対決が控えていたからです。
2月初めの時点で私のチームはプレイオフ進出圏内の4位。
そして残す試合は最下位のチームと5位のチームとの2試合でした。
最下位のチームとの試合は、秋田県で日本代表合宿に召集されていたため帰国と重なり欠場になるため、
5位のチームとの直接対決で勝利し、プレイオフを必ず決めなければいけませんでした。
この5位のチームには、現在ドイツリーグの得点ランキング1位のスーパーシューターが所属しています。
前節の直接対決では1人で40点以上も得点され逆転負けをしていたので、
今回はしっかりと作戦を組み、勝利しようとチームで気持ちを一つにし挑みました。
また、プレイオフ進出条件でもある、3点差以上での勝利が必要であったため、
とにかく確実に得点し、相手のキーマンに少しでもプレッシャーをかけて失点を減らすことに全員でフォーカスしました。
試合は序盤から接戦となりましたが、前半はリードして終了。
しかし、3Qで逆転を許すと、4Qは点の入れ合いになりました。
決めても決め返される時間が続いていましたが、チームメイトのもう一人の
日本人選手の香西選手が3連続3ポイントシュートを決めて一気に逆転!
このシュートで流れをつかんだ僕たちはその後も確実に得点を決め、
しっかりとディフェンスし、9点差で勝利!
最終戦を待たずにプレイオフの切符を手に入れました。
前シーズンよりも良い順位でリーグを終えたこと、そしてプレイオフに行けたことは収穫ですし、
前半戦負けた相手にリベンジできたことがチームの成長を感じました。
この勝利の翌日、日本代表合宿のため一時帰国。
2月25日から3月1日まで秋田県能代市で日本代表合宿に参加してきました。
ドイツに渡ってから初めての合宿。
久しぶりにみる日本国内のトップ選手達の中でプレー出来たのは非常に楽しかったですね。
ドイツにいるとあまり分かりませんでしたが、久しぶりに僕を見たみんなからは
『キレが出てすごく変わったね』とお褒めの言葉をたくさんいただきました。笑
自分では実感していないけど、周りの反応で成長を感じたことで、海を渡って良かったと感じた瞬間でしたね。笑
あっという間の一時帰国が終了し、今またドイツに戻っています。
3月からはプレーオフとユーロリーグが開幕します。
まずはプレーオフ初戦!
相手はリーグ1位通過のチャンピオンチームです。
ハードな試合が続きますが一戦一戦成長できるように全力で行きたいと思います!
応援よろしくお願いします!!
藤本 怜央
シーズン後半戦
皆さんこんにちは。
2015年も1ヶ月が経過しました。
僕もドイツに来て5ヶ月目に突入です。
生活にも、チームにもだいぶ慣れてきて、ドイツの競技生活が楽しく感じてきました。
シーズン後半に入り、勝ち試合が増えてきていることも影響しているかもしれませんね。
ドイツはどんよりとした曇りの毎日が続いていますが、
気温は少しずつ高くなってきており、過ごしやすい日が多くなってきています。
たまに雪がちらつく日もありますが、積もることも少なくなりましたね。
しかし、たまに来る氷点下の日には雪ではなく氷が降ってきたりして、
日本では体感出来ない天候もあったりと、珍しい経験も出来ています。
競技の方ですが、12月から1月までの1ヶ月間、チームは連勝を続け、
シーズンの順位もプレイオフ進出条件でもある4位に浮上しました。
前半に黒星を喫したチームにリベンジが出来、チームの順位も上がっていくといった、
序盤の反省点を克服し、チームとして成長できていると実感できる試合が続いています。
しかし、2月の試合が本当の勝負となります。
まず、先週末の試合。
相手は現在2位の強豪であり、各国のエース級の選手が多く所属する多国籍軍のようなチームでした。
しかもアウェイでの試合。チームが成長している実感はあったものの、
相手チームも今年に入ってから無敗のチームと言うだけあり、この週の注目の1戦として取り上げられました。
試合は、1Qから相手の高確率なシュートに苦しみました。そして早く攻撃的なディフェンスに圧倒され、
こちらはなかなかシュートが決まりません。
一気に試合のリズムを持っていかれ、前半は約20点差を付けられて終了。
自分たちよりも格上であることは分かっていましたが、後半をどう戦うかは少し不安になりましたね。
しかし、プレイオフ進出の為の大事な試合であることは変わらず、そしてこの後にもまだ試合は続くことをもう一度チームで考え、
点差ではなく自分たちのバスケットを残りの20分継続させることで、次に繋げようとチームで再確認しました。
後半は早いパス回しから連続得点を挙げ、得点した後にオールコートプレスを仕掛けました。
相手の車椅子をしっかり抑え、パスコースにプレッシャーをかけることでパスの精度を落とし、
スティールを狙う作戦。これが見事に決まりました。
前半に20点差離れていた得点が、終盤には8点差。前半約20点しか取れなかった得点が、
後半だけで40点以上取る力強いバスケットが出来ました。
試合は負けてしまいましたが、嫌なムードからしっかりと立て直し、
自分たちのバスケットを高いレベルで行えたことは大収穫だったと思います。
自分自身も前節で課題となったフリースローの確立もクリアに出来たことは大きかったです。
今年初黒星となりましたが、本当の勝負は来週の試合です。
相手は現在5位のチーム。
前回逆転負けをしてしまった相手との試合になります。
選手として逆転負けをしたチームに連敗してしまうことはプライドが許しませんからね!笑
この4位と5位の直接対決をしっかりと勝つことができれば、プレイオフの道もさらに開けてきます。
そしてチームは間違いなく成長し、前回よりも強くなっています。
あとは40分間しっかりと戦うだけです!
今週はリーグのオフ日のようで試合がありませんので、2月21日が勝負の日になります。
応援よろしくお願いします!
藤本 怜央