壮行会
みなさんこんにちは。
リオパラリンピックまで残り約2ヶ月となりました。
6月末から7月7日まで能代合宿とイギリス遠征に行ってきました。
リオパラリンピックは約20日間の長丁場、この期間に体を慣らしておくことと、イギリスにはリオパラリンピックに参加するチームが集まるということで、今回は自分たちの今のポジションを把握するということも兼ねての非常に重要な遠征でした。結果は6チーム中4位となりましたが、本番のリオに向けての課題を多く持ち帰れたことは良かったかなと思います。
そして7月19日、この日は静岡の本社にてリオパラリンピック壮行会を開催してくれました。
多くの方々にお集まりいただき、さらに各拠点の方々から応援メッセージの入った国旗も頂きました。
非常に大きな期待も感じることが出来、9月の開幕に向けてまた力強いサポートを感じました。ありがとうございました。
残り2ヶ月という中でまだまだ出来ることはたくさんあると思います。
自分が満足行く準備にするということ、そして皆さんの期待を力に変えて残りの期間を過ごしていこうと思います。
ひさしぶりの更新
2016/06/20 11:57:37
コメント (0)
みなさんこんにちは。
大分、ご無沙汰の更新になってしまいまして、すいませんでした。
日本選手権を8連覇で無事に終え、自分自身も得点王(11年連続12回目)とMVP(3回目)を頂くことができ、
非常に充実した日本でのシーズンの始まりだと思っています。
日本選手権後は、パラリンピックのために色々と活動していました。といっても、代表合宿のための前後の準備に追われ、
バタバタしていたといったほうが正解かもしれませんね。
パラリンピックまで約3ヶ月になりました。
怪我もなく無事にやっているとはいえ、やはり自信と不安がごちゃ混ぜになった変な感じの時期に突入です。笑
これからは大きな成長を求めながら、細かな修正を加え、洗練していくことに重点を置いて活動していきます。
そんな時期に非常にハードな合宿になりそうな予感の、能代合宿が6月20日から26日まで、そして羽田に移動し、
27日にイギリスに出発し親善試合に参加してきます。パラリンピックを想定した非常にタフで貴重な大会になるので、
しっかりと成果を上げたいですね。1日1日を大切に成長していきたいと思います。
帰国と日本選手権優勝!!
みなさんこんにちは。
ドイツのシーズンが無事に終了し、日本には4月の末に帰国しました。
ドイツ最後の大会、ユーロリーグは全勝で予選を通過したものの、決勝戦でドイツリーグチャンピオンと対戦し、
負けてしまい今シーズンは準優勝で終えました。
今年の振り返りとしては、パライヤーのこのシーズンを無駄にしないということ。ここが一番のテーマでした。
昨年10月のリオ予選で出場権を獲得し、その数日後に海を渡りドイツに向かったのですが、
本当のスタートを感じながらドイツに渡ったおかげで、今シーズンは昨シーズンよりも大きく成長できたと思っています。
また、予選での多くの声援が継続され、遠いドイツまでも多くの応援の声が届いていたことで、
アスリートとしての責任も成長し、常に明確な目標に向かうことが出来た半年間だったと感じています。
チームとしても昨シーズンよりも上の成績で終えることができたことが充実したシーズンだったことを感じさせてくれました。
これでドイツのメンバーとは解散になり、来シーズンはもしかしたら敵になる選手もいるかもしれません。
しかし今回ともに戦ったチームメイトはこの先ずっと友人であり、
さらにはリオパラリンピックで再会する約束をして帰国してきました。
世界に挑戦させてもらったからこそ、世界各国に友人が増え、多くの出会いに恵まれました。
このすべてが今シーズンの収穫ですね。
さて、帰国し1週間空いて『内閣総理大臣杯争奪第44回日本車椅子バスケットボール選手権大会』が東京で開催されました。
この大会には、日本の所属の宮城MAXとして出場しました。
現在7連覇中のこの国内最高峰の大会でもう一度優勝を目指すことがこの大会での目標でした。
今年はパライヤーということもあり、今までに無いくらい多くの観客にお越しいただきました。
シーズンの疲労や時差ボケなどコンディションとしてはイマイチでしたが、
宮城MAXのチームメートに支えられ、この大会8連覇を達成しました。
また個人賞では11年連続の得点王と自身3度目のMVPを頂き、チーム・個人ともに充実した大会になりました。
ここまでで本当にシーズンが終了です。
次はリオパラリンピックへの道が本格的に始まります。
いままでドイツそして日本で取り組んできた課題を1つでも多くクリアにし、武器に変えて戦う準備をする時期です。
ここからの更なる成長がパラリンピックでのメダル獲得に大きく関係してくることを常に信じながら準備をしていきたいと思います。
4月突入!
みなさんこんにちは。
今日から4月に突入ですね!
ドイツの生活も残り1ヶ月になりました。
そしてこれからカップ戦の準決勝&3決・決勝に向けて出発です!
昨年のこの大会は準優勝でした。
今回は昨シーズンのヨーロッパチャンピオンが準決勝の相手です。
シーズンの終盤に自分たちがどのくらい成長出来たのかを見るには非常に良い相手といえます。
もちろんしっかりと準備をして勝利に向けて戦ってきたいと思います!
先週は日本代表のオランダ遠征があり、久しぶりに日本代表のチームメイトと再会、
インテリジェンスの高いバスケットが出来ました。
日本の成長の中に自分が存在していることが非常にうれしく思います。
予定ではオランダで調整し、ベルギーの大会に参加する予定でしたが。
オランダでの合宿中に、ベルギーで悲しい出来事があったため、今回のベルギー大会は中止となり、
そのままオランダに滞在、オランダ代表チームと計7試合しました。
まだまだ良い時もあれば悪い時もあり、チームビルディングに波を感じましたが、
成長を止めないチームというだけあり、多くの課題を見つけることが出来た素晴らしい時間でした。
オランダチームには、普段ドイツで一緒にプレーしている選手や、昨シーズン一緒に戦った選手、
ブンデスリーガに参戦していた選手など、多くの友達に再会出来たことも良かったですね。
今シーズンも残り7試合となりました。
しっかりと勝ち越して、GWの日本選手権にさらに成長した形で戻りたいと思います!!
ユーロリーグとプレイオフ
みなさんこんにちは。
3月に入ったかと思えばすでに月の終盤に差し掛かりますね。
本当に時間の過ぎるのは早く毎日をどう充実させるかは常に考えなければあっという間に大切な時を迎えてしまいそうです。
さて、2月にブンデスリーガの全スケジュールが終了し、今月からはユーロリーグとプレイオフが始まりました。
3月1週目はプレイオフでリーグ1位のチームとの対戦でした。
攻撃力の高いこの相手のオフェンスをどのように攻略し戦うかがポイントでしたが、1Qの5分間で3Pを連続して決められ、
一気に点差を付けられました。後半にかけてアジャストし、一桁まで詰め寄りましたがあと一歩及ばずに敗戦。
この戦いの翌週に、ユーロリーグの予選がハンブルクで開催されました。
ヨーロッパチャンピオンになるために2位通過は絶対条件でしたが、
スペインのチームとイタリアのチームに敗戦し5チーム中3位通過で、
チャンピオンシップではなく4月末にスペインで開催される2部の決勝ラウンド進出しました。
ここまでの戦いはイタリアのチームには善戦できましたが、スピードと高さを兼ね備えたチームに
どのように戦うかを非常に多く学ぶ良い機会になったことは収穫ですね。
この経験は日本人選手が世界の選手と戦っていくうえで絶対に考えなければいけないポイントですので、
リオパラリンピック前にこの事実を考える経験が出来たことは大きく感じます。
そして、昨日プレイオフ2戦目を戦ってきました。
これに勝てば3戦目に突入ということでしたが、アウェイでの圧倒的な相手のパフォーマンスで、
また試合序盤に一気に点差を広げられてしまいました。
今回は苦しい時間が多かった試合です。
激しいプレッシャーでなかなかシュートが決まらない。
逆に相手はここぞとばかりに一気に攻め込んできました。
この負の時間を全員で耐えきれなかったことが大きな反省点ですね。
格上に挑み勝利するということは、40分間かけてバスケットを完成させるメンタルが本当に大切で、
この強さが明確に結果として現れたなと感じました。
試合は30点差を付けられ敗戦し、今シーズンもファイナル進出は叶いませんでした。
しかし、昨シーズンと同じ結果をこの長いリーグで達成できたことは大きな自信になりました。
明日からは日本代表遠征でオランダ・ベルギーにハンブルクから合流します。
次は日本代表モードでの一週間!
リオに繋がる収穫を求めて頑張ります!